|
 |
|
|
|
- 効率的な「業務」の洗い出し方法
- バラツキのない「業務」の手順書化
- 手順書として求められる文章表現のポイント
- 業務のフロー化の基本作業
“社内業務の見える化をするために、業務内容の文書化を進める担当者になった”
多くの場合、効率的な作業や業務内容を大抵は文書化するためのノウハウが充分でないことがほとんどです。また、社内業務という特性上、情報を外部に出せなかったりするために、外注して進めることが困難なのが実情です。
この講座では、業務の見える化=業務の文書化を目指す 企業様に効率的な業務の洗い出し方と、業務の作業内容を文書化する方法をセミナー形式でお伝えします。
「機密性の高い業務のため、社外に出せない」、「できるだけ無理ムダなく、業務の文書化を進めたい」といったニーズのある企業に最適な講座です。
|
|

|
|
 |
 |
文書作成自体の委託ではないため、アウトソーシングに比べて大幅に費用を抑えることができます。また、御社社内で制作するので、すぐに改訂でき、業務変更にすばやく対応できます。
ご担当者様の業務知識と当社の文書作成ノウハウの組み合わせにより、コストパフォーマンスの高い文書作成作業を実現します。 |
|
 |
 |
ご担当者様の持つ業務知識を効率よく文書化するノウハウを提供いたします。そのため、機密性の高い業務内容を社内の人材だけで文書化することができます。
また、マニュアル制作を通して、社内の人材に「業務の文書化」のノウハウを蓄積することができます。 |
お申し込みはこちらから |
|
|

|
|
「2時間で学ぶ業務手順書作成」講座 は、下記2点が基本セットです。 |
 |
|
「業務一覧表」 「業務手順シート」 を使った効率的な業務の洗い出し方と、業務の作業内容を文書化する方法をセミナー形式でお伝えします。 |
 |
|
自社で業務を文書化するのに役立つ 「業務一覧表」 「業務手順シート」 をご提供します。 |
|
 |
|
|
講義内容
 |
1.業務手順書作成の流れ
2.業務手順書を制作する前に
3.業務を洗い出す
4.業務一覧表を作成する
5.業務フロー図を作成する
6.業務手順シートを作成する
7.業務手順シートを作った後に
|
|
|
|
ハイテクノロジー・コミニュニケーションズ(株)について |
|
1983年設立の各種文書作成の専門会社。
NTT、富士通、リコー(組織名、敬称略)他、数多くの上場企業に対して、文書作成の支援サービスを実施する。常に「読み手からの視点」にこだわり、企業が内外に発信する情報のわかりやすさ向上に貢献している。
■ HTCが開催した過去の類似セミナー
「属人化している業務」を可視化する!「役に立つ業務マニュアル」の作り方講座
2009年5月21日 主催:東京商工会議所文京支部
2008年8月1日 主催:ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社 |
|
|
▲ このページのTop |
|