 |
|
 |
自分のプレゼンした企画が採用され、嬉しくて嬉しくて友達に内容を言いふらした。
・・・あるある (りのんぱ さん) |
|
|
 |
営業さんで、顧客リストなどの書類やパソコンをいつも車に入れたまま食事に行ったり、車を離れる人がいて、盗難に遭わないか心配です。・・・あるある (青空市場 さん)
金曜日の退社時。備品のトイレットペーパーでふくらんだ先輩OLのバッグを、みんなチラ見してみんな言わない。・・・あるある (吉野七之介 さん) |
|
|
 |
メールの宛先がCCで送信されてきたため、他社のメアドと名前を知ってしまった。・・・あるある (あすたりすく さん)
仕事帰りの管理職風サラリーマン達。会社では情報管理の徹底等を部下に説いているだろうに、赤提灯でお酒が回りだすと大声で仕事の話や取引先の不満・愚痴を飛び交わさせている。・・・あるある (キング・コングゥ~ さん)
混雑した駐輪場で自転車を取り出す際に他人の自転車数台を倒してもほったらかしで去っていく会社員。有名企業の社章をつけてたので明らかに企業のイメージダウンに。その企業の商品を買う気がうせてしまった。・・・あるある (室温40度 さん)
取引先からの電話。つい保留にしないまま資料を取りに行き、戻ってくると隣の席の同僚が大きな声でその取引先の噂話をしていた。・・・あるある (おたふくまめ さん)
経理部に配属された新入社員が勉強のつもりか、会社の財務資料をコピーして通勤電車の中で堂々と広げて見ている。・・・あるある (コンプ~ラ さん)
同僚とおしゃべりしながらFAX送信。誤って別の取引先に送信。他社との取引内容が漏洩。・・・あるある (おちこ さん)
ライバル業者の人と、同じスポーツ倶楽部で親しくなった。友人としての雑談の中で、つい口が滑って、マル秘の未発表の商品開発の話をしてしまった。友人であっても、ライバル業者の社員である。会社にとって、大きな不利益になるかもしれない。特にプライベートな付き合いは、十分な注意が必要である。・・・あるある (美桜パパ さん)
「サービス残業」という言葉自体が禁句で、サービス残業をしているのに、サービス残業を指摘さえできない雰囲気に、会社がなってしまっている。・・・あるある (夏海りんご さん)
ファミレスでこれ見よがしにパソコンで仕事。挙げ句パソコンを開いたままトイレへ。・・・あるある (酒井具視 さん)
金融商品パンフレットのイールドカーブが作成ミスで、実際の利回りよりも高くなっていて、上司に報告したが本社に言っても何もいいことはないと握りつぶされた。・・・あるある (アクアク さん) |
|
|
※標語・ペンネームは、すべて応募者の表記にしたがっています。
※作品の著作権は、ハイテクノロジーコミュニケーションズ(株)に帰属しています。
なお、作品は「コンプライアンス意識向上」を目的とする場合、無償で利用できますが、ご利用の際には、「企業名・団体名、所属、ご担当者名」を 【 cbu@htc-inc.co.jp 】 までお知らせください。 |
|
「コンプライアンス違反あるある事例コンテスト2011」では、日頃から感じているコンプライアンス違反事例を「あるある話」にして応募していただきました。
今回の投稿総数は198作品になり、職場で気になっていることや忘れられない過去の出来事などをもとに作られた、様々な「あるある話」の投稿がありました。
ご参加いただいた多く皆様に、御礼申し上げます。 |
|