お役立ち情報! コンプライアンスニューズレター [2025/1/15]

株式会社プロネクサス

 

ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社

コンプライアンス
ニューズレター
(html版) Vol.106

企画・制作 ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社

今月号のピックアップ
1.大阪府の男性 自転車の飲酒運転で自動車免許を停止
2.「今月のあるある事例」「今月のコンプライアンス標語」
 「運試し!コンプライアンスおみくじ」

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

お客様対応の専門家が「カスハラ対策」を解説します。
2025/1/28(火)15:00〜16:30 Zoomウェビナー開催(無料)

講師:曽我 昌子
(元アサヒビール株式会社 お客様相談室長)

お申し込み(特別ご招待)はこちらをクリック


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

過去情報もまとめてチェック!役立つバックナンバーは こちらをクリック

気になるニュース

大阪府の男性 自転車の飲酒運転で自動車免許を停止

ニュース概要

2024年11月、大阪府は自転車による酒気帯び運転をした男性に対し、6か月以内の運転免許停止の行政処分とした。警察は、男性の行為が道路交通上で著しい危険を生じさせる状態にあったと判断。また、将来的に自動車での飲酒運転等により交通事故を引き起こす恐れがあるとした。自転車の酒気帯び運転による免許停止処分は、大阪府内で初めての事例となった。

このニュースに一言

自転車の飲酒運転で免許停止処分となる可能性があることを、このニュースで初めて知った方も多いのではないでしょうか。2024年11月の改正道路交通法施行により、自転車による違反行為への罰則が強化されました。特に飲酒運転については、従来の酒酔い運転に加え、酒気帯び運転も処罰対象となっています。
自転車は免許不要で手軽に乗れること、人力での走行という特性から「危険性が低い」と誤って認識されがちです。しかし、自転車による交通事故は後を絶たず、死亡事故も発生しています。
今回の大阪府による行政処分は、違反者個人への対応にとどまらず、自転車の違反行為を軽視する風潮への警鐘となるものです。飲酒運転は、車両の大小や動力の有無に関わらず、重大事故につながる危険性があります。交通ルールを遵守し、自他の生命を守る行動をお願いします。

※他のNEWSは、 こちらよりご覧ください。

今月のあるある事例

万が一を甘くみてはいけません。

あるある

売れ残り商品の置き場所を先輩に尋ねたら、「取りあえず、ここに置いて」と指示された。そこは、非常口なのに…。

画像

ふだん使わないから、一時的だからといって、非常口や防火扉(防火戸)の周辺に物を置いてはいけません。災害発生時に避難の妨げになり、人命に危険が及ぶためです。また、置かれた物で防火扉が閉まらないと、炎や煙が他のフロアに、短時間で広がってしまいます。
ほかに、消防隊進入口マークの周辺にも、物を置かないでください。消防隊進入口が使えなければ消火や救助活動が遅れます。災害はいつ発生するかわかりません。非常口・防火扉・消防隊進入口マークの周辺に物を置くことは、絶対にやめましょう。

コンプライアンス あるある大百科 1巻および2巻 販売中!

今月のコンプライアンス標語
画像

「ここだけ」が 小火へ 炎へ 災いへ
"Between us" Sparks into flames Ends in disaster

計1500作品の「コンプライアンス標語」はこちらをクリック

運試し!
おみくじ
 


↑クリック
コンプライアンス活動の「兆し」を捉えていますか?「兆し」を捉えると、不祥事を予防することはもちろん、コンプライアンス活動の目的である「企業価値を高める」事に結びつけることができます。
※詳細は、サービス紹介ページで!






■プロネクサス
Mail: kenshu-info@pronexus.co.jp

■ハイテクノロジー
コミュニケーションズ株式会社
Mail: cbu@htc-inc.co.jp

 

ページの先頭に戻る

 
 

Copyright © 2025 PRONEXUS INC. All rights reserved.