今月号のピックアップ
1.下請法違反、過去最多更新 公取委発表
2.「今月のあるある事例」「今月のコンプライアンス標語」
「運試し!コンプライアンスおみくじ」
【HTC ウェビナー情報】
講師が登壇するウェビナーや、各種サービスの紹介ウェビナーを実施中! お気軽にお申込みください。(参加費無料。途中の入退室可能)
■HTC ウェビナー(オンラインセミナー) こちらをクリック
過去情報もまとめてチェック!役立つバックナンバーは こちらをクリック
※働く上で必須の知識 ワークルールを学びませんか。 クレジット決済で、手軽にeラーニングを受講できます こちらをクリック※edulioのご利用が初めての場合は、「初めて利用する方」をクリックして、ユーザー登録をお願いします。
気になるニュース
下請法違反、過去最多更新 公取委発表 |
ニュース概要
2020年度に下請法違反による勧告・指導件数は8,111件と、過去最多を更新したことが、2021年6月の公正取引委員会の発表でわかった。違反事例では、新型コロナウイルス感染症の影響により売上げが減少し自社の資金繰りが悪化したことを理由に、期日までに下請代金の支払いを行わなかったといった、新型コロナウイルス感染症に関わるものもあったという。
このニュースに一言
公取委の発表によれば、下請法に関する相談の中で、新型コロナウイルスに関連したものは500件ほどあったそうです。新型コロナウイルスの感染拡大による経済への打撃は大きく、売上減少で資金繰りに余裕がない、経費削減も限界にきているなど、厳しい状況の会社は数多いと思われます。しかし、厳しいからといって、不正なことが許さるわけではありません。自社の利益を増やすため、立場の弱い取引先に対して、不当な要求をしてはいないでしょうか。それは不正であるだけでなく、とても恥ずかしい行為です。不景気で厳しい状況なのは、自社だけでなく、ビジネスパートナーである取引先、下請事業者も同じです。立場を利用して、生き残りを図るのではなく、厳しい状況だからこそ、ビジネスパートナーと協力し合い、打開策を考えていくべきではないでしょうか。 「人は苦しいときに、本性が見える」と言います。これは企業も同じではないでしょうか。 多くの企業が、社会の一員として、誇れる姿、本性を見せてくれることを期待しています。
※他のNEWSは、 こちらよりご覧ください。 |
今月のあるある事例
|
時は金なりです。
毎回、打ち合わせに遅刻してくる取引先のスタッフ。貴重な時間が無駄に...。
打ち合わせや、待ち合わせの約束をした場合は、ビジネスマナーである「5分前行動」を徹底しましょう。約束の時間を守らない人は、周囲から「時間にルーズな人」と思われ、信用されなくなります。少しの遅刻では、相手から直接文句を言われることは無いかもしれません。しかし、相手の貴重な時間を奪っていることに変わりはなく、その後の取引に悪影響を及ぼす可能性もあります。遅刻癖のついている人は、特に注意してください。また、移動中の事故やトラブルなどで、どうしても約束の時間に間に合わない場合は、早急に相手に連絡して、謝罪しましょう。
⇒ コンプライアンス あるある大百科 販売中! |
運試し! |
 |
|
|

定期的な意識啓発で
コンプライアンス違反を予防!
お問い合わせ・ご購入の際は
「プロネクサスの案内を見て」と
お伝えください。
↑クリック
管理職・リーダーに必須な、ハラスメント防止の知識・実務について学べます。

■プロネクサス
Mail: kenshu-info@pronexus.co.jp
■ハイテクノロジー
コミュニケーションズ株式会社
Mail: cbu@htc-inc.co.jp |
|