こんぷろカスタム会員限定_第22回
印象マネジメントの世界を知る~ハラスメント予防への活かし方~
【こんぷろカスタム会員限定ウェビナー】
ウェビナーの概要(参加費 無料)
言葉と見え方が不一致の場合、皆さんはどちらを信じますか?
多くの人は言葉よりも「見え方」を信じるといった調査結果が出ています。例えば、謝罪しながら目が笑っているシーンを思い描くとわかりやすいでしょう。これは相手を不快にさせてしまいますね。
ところが、悲劇となってしまう多くの場合、本人は笑っているつもりは全くない無自覚な状況です。これは自分の印象マネジメントができていない状況となります。
ハラスメントの場面でもこういった行き違いが多く発生しているのではないでしょうか。
では、この見え方のギャップをマネジメントすることはできるのでしょうか。
この参考になるのが「印象マネジメント」です。
今は相手の受け止め方次第でハラスメントになってしまう時代です。好印象獲得が最大のリスクマネジメントとなります。
そこで本講座において、一緒に印象マネジメントの考え方を学んでいきましょう。
ウェビナーの最後には、直接講師へご質問いただける場として質疑応答の時間も設けております。
【講師紹介】

石川慶子(いしかわ・けいこ)
危機管理/広報コンサルタント
有限会社シン 取締役社長
日本リスクマネジャー&コンサルタント協会 副理事長
日本広報学会 理事
公共コミュニケーション学会 理事
東京都生まれ。東京女子大学卒。参議院事務局勤務後、1987年より映像制作プロダクションにて、劇場映画やテレビ番組の制作に携わる。1995年から広報PR会社所属。2003年独立し、危機管理に強い広報プロフェッショナルとして活動開始。企業・官公庁・非営利団体に対し、平時・緊急時の戦略的広報の立案やメディアトレーニング、危機管理マニュアル作成サービスを提供してきた。
個人の評判を高めることが組織の評判を高めるとの考え方から、2015年に外見リスクマネジメントを提唱。言語・非言語コミュニケーションにおけるリスクマネジメントに力を入れている。
Yahoo!オーサーとして記者会見や企業のリスクマネジメントに関する解説や分析を多数提供。
公式ページ:http://ishikawakeiko.net/
【内容】
・危機管理/広報コンサルタント 石川氏の紹介
・印象マネジメントの世界を知る~ハラスメント予防への活かし方(石川氏の講演)
・質疑応答
・HTCからのお知らせ
など
お時間は約90分を予定しております。
【対象】
※こんぷろカスタム会員様のみご視聴いただけます。
・今までとは違うテーマの研修に興味をお持ちの方
・見られ方に課題を感じている人
・好印象に関心のある方
・自分の魅力と課題を発見したい方
・職場でのミスコミュニケーションを減らしたい方
・非言語に課題のある社員に改善してもらいたいと思っている方
・ハラスメント予防に新しい切り口を探している方
など
また、会員企業の方であれば複数名でのご登録やご視聴が可能です。
ぜひ、ご参加ください。
開催要項
WEBセミナー | ■2023年9月12日(火) 15:00 ~16:30(参加費:無料) <本ウェビナーは終了いたしました> |
---|
※Zoomのウェビナー機能を利用して開催いたします。
※カメラ・マイクは不要です。
※ウェビナー終了時間は、進行状況により前後いたします。
お申込み方法
こんぷろカスタム会員限定のウェビナーのため、本ページからはお申し込みできません。上記の「開催要項」の方法にてお申し込みください。
ご登録いただきました後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
確認メールには受講に必要なURLが掲載されておりますので、削除せずにウェビナー当日まで保管をお願いいたします。
個人情報の取り扱い
ご入力いただいた個人情報は、ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社が「個人情報の取り扱いについて」の記載に基づいて取得、管理し、お客様の個人情報を以下の目的にのみ使用いたします。
・本ウェビナーの運営
・お問い合わせへの対応
・当社サービスに関するご案内
「個人情報の取り扱いについて」は、下記ページをご参照ください。
https://www.htc-inc.co.jp/lp/privacy_policy_2/
最新のイベント・セミナー
- [一覧はこちら]
- 4月
- ベテラン社員の経験を活かす コンプライアンスの実践ポイント(2025年4月10日開催)
- 「こんぷろカスタム」を使いこなせていますか?コンプライアンス推進活動がスムーズに進むコンテンツ紹介(2025年4月15日開催)
- 自社で起こるカスタマーハラスメントの実態を掴む カスタマーハラスメントの「兆し」の捉え方(2025年4月16日開催)
- 「何から始める?」を解決! コンプライアンス推進の考え方と効果的な手法を解説(2025年4月17日開催)
- コンプライアンス推進を成功に導く! アンケート活用の極意と「QRS」 の活用法(2025年4月18日開催)
- 管理職が部下を動かす コンプライアンス推進の心得(2025年4月22日開催)