こんぷろカスタム会員限定_第6回
感染症と職場の安全衛生
【こんぷろカスタム会員限定ウェビナー】
ウェビナーの概要(参加費 無料)
新型コロナウイルス感染症の流行が治まらない中、企業・団体では細心の注意を払い、事業活動を継続されています。
そこで今回のウェビナーでは、新型コロナウイルス感染症だけでなく、今後新たな感染症が流行した場合の対応について、事業主の安全配慮義務の観点から解説いたします。
また、社会保険労務士として、顧問先企業からの相談事例をもとに、就業制限が無い感染症に罹患した社員への対応や、新しい働き方における所属員の健康面の管理など、組織運営のキーパーソンとなる管理職の初期対応の重要性についても取り上げます。
新型コロナウイルスの影響により、職場の感染症対策や安全衛生がさらに重要となっていきます。管理職が率先して、安全・安心して働ける環境づくりに取り組むことが、コンプライアンス活動として求められます。皆が安心して働ける職場環境の実現のため、感染症対策や安全衛生の知識・対応を身につけましょう。
ウェビナーの最後には、直接講師へご質問いただける場として質疑応答の時間も設けております。
【講師紹介】
原田 浩一(はらだ こういち)
社会保険労務士法人 開東社会保険労務事務所 社員社会保険労務士
生命保険会社に勤務後、2002年社労士登録。
2003年以後、中小企業、法律事務所、特許事務所の労務相談、就業規則(企業年金などの退職金制度含む)作成、社会保険手続、給与計算と幅広く業務を行う。特許事務所の顧問先が多く、弁理士業界とのつながりが深い。
セミナー講師としては、確定拠出年金や確定給付企業年金、厚生年金基金などの企業年金制度(退職金)に関するテーマを中心に行ってきたが、近年は、「管理職が知っておくべき労働法の基礎知識」「ハラスメント防止の基礎知識 働きやすい職場をつくるために」「職場のメンタルヘルス」「職場の安全衛生と感染症」「事例に見る労務コンプライアンスの重要性」などのテーマによる企業の管理者研修を中心に行っている。
専門領域
・労働保険、社会保険、就業規則等奇蹄類、労務相談業務、退職金制度等
・管理職向け又は従業員向け研修
【内容】
・開東社会保険労務事務所 原田氏の紹介
・感染症と職場の安全衛生(原田氏の講演)
・質疑応答
・HTCからのお知らせ
など
お時間は約90分を予定しております。
【対象】
※こんぷろカスタム会員様のみご視聴いただけます。
・今までとは違うテーマの研修に興味をお持ちの方
・昨今の感染症問題に悩んでいる方
・職場の安全衛生について、管理職向け研修を検討されている方
など
開催要項
WEBセミナー |
■2021/10/5(火) 15:00~16:30(参加費:無料) <本ウェビナーは終了いたしました> |
---|
※Zoomのウェビナー機能を利用して開催いたします。
※カメラ・マイクは不要です。
※ウェビナー終了時間は、進行状況により前後いたします。
お申込み方法
こんぷろカスタム会員限定のウェビナーのため、本ページからはお申し込みできません。上記の「開催要項」の方法にてお申し込みください。
ご登録いただきました後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
確認メールには受講に必要なURLが掲載されておりますので、削除せずにウェビナー当日まで保管をお願いいたします。
個人情報の取り扱い
ご入力いただいた個人情報は、ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社が「個人情報の取り扱いについて」の記載に基づいて取得、管理し、お客様の個人情報を以下の目的にのみ使用いたします。
・本ウェビナーの運営
・お問い合わせへの対応
・当社サービスに関するご案内
「個人情報の取り扱いについて」は、下記ページをご参照ください。
https://www.htc-inc.co.jp/lp/privacy_policy_2/
最新のイベント・セミナー
- [一覧はこちら]
- 4月
- ベテラン社員の経験を活かす コンプライアンスの実践ポイント(2025年4月10日開催)
- 「こんぷろカスタム」を使いこなせていますか?コンプライアンス推進活動がスムーズに進むコンテンツ紹介(2025年4月15日開催)
- 自社で起こるカスタマーハラスメントの実態を掴む カスタマーハラスメントの「兆し」の捉え方(2025年4月16日開催)
- 「何から始める?」を解決! コンプライアンス推進の考え方と効果的な手法を解説(2025年4月17日開催)
- コンプライアンス推進を成功に導く! アンケート活用の極意と「QRS」 の活用法(2025年4月18日開催)
- 管理職が部下を動かす コンプライアンス推進の心得(2025年4月22日開催)