一般社員に求められるハラスメント防止の知識と行動
一般社員に求められるハラスメント防止の知識と行動
ウェビナーの概要(参加費 無料)
ハラスメントのない良い職場づくりのためには、一般社員の方々もハラスメントの基礎知識を持ち、何ができるかを考え、取り組んでいくことが重要になってきています。
そのためには、「相手から『セクハラ』と言われたら、どんなこともセクハラに当たる」、「苦手な業務を強制したら、パワハラになる」という誤った認識ではなく、正しい知識を持つことが重要です。
そして、なぜハラスメントが起こるのか、背景や原因について考え、周りの人と意見を出し合い、話し合うことも必要です。
それぞれの意見を共有し、話し合うことで、「自分ができること」が見えてくるはずです。
ハラスメントは、人としての尊厳を傷つける許されない行為です。
それが原因で、働く人が能力を十分に発揮することができず、職場秩序が乱れ、業務に支障が出れば、組織にとっては大きな損害を被ることになります。そして組織で起こったハラスメントが世の中に知れ渡れば、会社のイメージダウンにもつながります。
最悪の事態を避けるためにも、本ウェビナーをハラスメントのない良い職場づくりのためにご参考していただければ幸いです。
ウェビナーの最後には、直接講師へご質問いただける場として質疑応答の時間も設けております。
【講師紹介】
山藤祐子(ざんとうゆうこ)
ダイヤモンド・コンサルティングオフィス合同会社 代表
一般社団法人セルフエスティーム実践協会 理事
ハラスメント対策専門家
国家資格キャリアコンサルタント
アンガーマネジメントコンサルタント
ハラスメント専門研修講師として年間150日以上登壇、年平均の受講者は5,000人以上。
研修を実施した企業や自治体は400社以上にのぼり、管理職研修の累計参加者数は2万人超。
クライアント企業からは、高いリピート率を誇る。HTCの研修での登壇も多数。
【山藤氏著 ハラスメント啓発冊子】
【内容】
・山藤氏の紹介
・一般社員に求められるハラスメント防止の知識と行動
(山藤氏の講演)
・質疑応答
・HTCからのお知らせ
など
お時間は約90分を予定しております。
【対象】
・ハラスメント防止に関心のある一般社員
・自社のハラスメント対策やコンプライアンスを強化したい方
・部下とのコミュニケーションに悩みを持つ方
・ハラスメント防止の啓発活動に課題をお持ちの方
・山藤祐子氏の企業内研修に興味をお持ちの方
など
開催要項
WEBセミナー |
■2023/7/28(金) 15:00~16:30(参加費:無料 定員:300名) |
---|
※Zoomを利用して開催いたします。
※カメラ・マイクのご用意は不要です。
※途中参加・途中退室も可能です。
※セミナー終了時間は、進行状況により前後いたします。
お申込み方法
ウェビナーへのお申し込みは、上記のご希望日時のURLより事前登録をお願いいたします。
ご登録いただきました後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
確認メールには受講に必要なURLが掲載されておりますので、削除せずにウェビナー当日まで保管をお願いいたします。
個人情報の取り扱い
ご入力いただいた個人情報は、ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社が「個人情報の取り扱いについて」の記載に基づいて取得、管理し、お客様の個人情報を以下の目的にのみ使用いたします。
・本ウェビナーの運営
・お問い合わせへの対応
・当社サービスに関するご案内
「個人情報の取り扱いについて」は、下記ページをご参照ください。
https://www.htc-inc.co.jp/lp/privacy_policy_2/