こんぷろカスタム会員限定_第29回
実務対応を行ってきた講師が語る!
あらためて考え直す管理職向けハラスメント防止研修のやり方
【こんぷろカスタム会員限定ウェビナー】
ウェビナーの概要(参加費 無料)
無意識にヒトを傷つける上司、ハラスメントに戦々恐々とする上司、
部下のモラルハラスメントに悩む上司・・・。
ハラスメントにおける管理職を取り巻く環境や問題は、ますます複雑化しているように思えます。
このウエビナーでは、まずハラスメントアンケートや研修で受ける質問等から、
管理職が抱える問題に焦点を当てていきます。
そのうえで、事例を交えて管理職自身が行動変容し、
元気になるためのハラスメント防止研修の内容について解説します。
ウェビナーの最後には、直接講師へご質問いただける場として質疑応答の時間も設けております。
【講師紹介】
松浦 孝幸(まつうら たかゆき)
オレンジ社労士事務所
大学卒業後、日本たばこ産業株式会社入社。
同社人事部では、ハラスメント相談窓口、グループ会社のハラスメント防止体制構築に携わる。
その後、コンサルタント会社に転職し、外部相談窓口の管理職として、複数企業の相談通報事案に対応した。
現在は、メーカーの人事管理職として人材開発に取り組むと同時に、
社会保険労務士、研修講師、産業カウンセラー、コーチとして活動中。
研修講師としては、ハラスメント実務経験と20年以上の管理職経験に
基づく双方向の研修内容は、特に役員・管理職向け研修で高い評価を受けている。
【内容】
・ハラスメントで管理職が抱える問題は何か?
・ハラスメント発生のメカニズム
・管理職自身の意識改革、行動変容
・組織で取り組むハラスメント対応
お時間は約60分を予定しております。
【対象】
※こんぷろカスタム会員様のみご視聴いただけます。
・来年度に向けてハラスメント防止対策を考え直したい方
・もっと有効なハラスメント研修や施策を実施したいとお考えの方
・コンプライアンス担当部門、人事部門の方
・ハラスメント実務ご担当者
・研修企画のご担当者
また、会員企業の方であれば複数名でのご登録やご視聴が可能です。
ぜひ、ご参加ください。
開催要項
WEBセミナー | ■2024年12月12日(木) 15:00 ~16:00(参加費:無料) <本ウェビナーは終了いたしました> |
---|
※Zoomのウェビナー機能を利用して開催いたします。
※カメラ・マイクは不要です。
※ウェビナー終了時間は、進行状況により前後いたします。
お申込み方法
こんぷろカスタム会員限定のウェビナーのため、本ページからはお申し込みできません。上記の「開催要項」の方法にてお申し込みください。
ご登録いただきました後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
確認メールには受講に必要なURLが掲載されておりますので、削除せずにウェビナー当日まで保管をお願いいたします。
個人情報の取り扱い
ご入力いただいた個人情報は、ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社が「個人情報の取り扱いについて」の記載に基づいて取得、管理し、お客様の個人情報を以下の目的にのみ使用いたします。
・本ウェビナーの運営
・お問い合わせへの対応
・当社サービスに関するご案内
「個人情報の取り扱いについて」は、下記ページをご参照ください。
https://www.htc-inc.co.jp/lp/privacy_policy_2/
最新のイベント・セミナー
- [一覧はこちら]
- 1月
- 自社で起こるカスタマーハラスメントの実態を掴む カスタマーハラスメントの「兆し」の捉え方(2025年1月22日開催)
- 標準設問で手軽にコンプライアンス意識調査が実施できる「らくらく意識調査」(2025年1月23日開催)
- 【こんぷろカスタム会員限定ウェビナー】お客様対応の専門家が語る!カスタマーハラスメント対策の“内と外”(2025年1月28日開催)
- 2月
- 新入社員に伝えたい コンプライアンスの基礎知識(2025年2月4日開催)
- 定期的な情報発信の必要性とその方法のご紹介~企業、グループのコンプライアンス教育に、即戦力のツール「こんぷろカスタム」~(2025年2月6日開催)
- 手間なくコンプライアンス推進活動ができる!らくらくコンプラメール配信のご紹介(2025年2月13日開催)
- 相談窓口は使われてますか?HTCの提案する利用促進施策(2025年2月18日開催)
- 手軽に実施できる社内アンケートシステム。「QRS」のご紹介(2025年2月21日開催)