2022/05/19
/ 最終更新日 : 2022/06/23
s-manager@htc-inc.co.jp
キヤノンシステムアンドサポート × HTC共催セミナー_第2回
今からはじめる、パワハラ防止法対策~中小企業への義務化で、やるべき事とは~
【キヤノンシステムアンドサポート × HTC】
ウェビナーの概要(参加費 無料)
2022年4月から中小企業も義務化となったパワハラ防止法。企業はパワハラを防止するためにさまざまな取り組みをはじめているのではと思います。
今回のセミナーでは、社労士として、多くの中小企業の労務問題に関わってきた講師が、中小企業でのパワハラ防止について、ポジティヴに取り組むためのヒントをお伝えします。
<おすすめ対象>経営層
参加費:無料(事前予約制)
お時間は約50分を予定しております。
主催:キヤノンシステムアンドサポート株式会社
共催・協賛:ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社
【講師紹介】
<講師企業>社会保険労務士法人 開東社会保険労務事務所
<講師プロフィール>社会保険労務士 原田 浩一(はらだ こういち)氏
2003年以後、中小企業、法律事務所、特許事務所の労務相談、就業規則作成、社会保険手続、給与計算と幅広く業務を行う。特許事務所の顧問先が多く、弁理士業界とのつながりが深い。
近年は、セミナー講師として「管理職が知っておくべき労働法の基礎知識」「ハラスメント防止の基礎知識 働きやすい職場をつくるために」「職場のメンタルヘルス」「職場の安全衛生と感染症」「事例に見る労務コンプライアンスの重要性」などのテーマによる管理職研修を中心に企業での研修を行っている。
開催要項
WEBセミナー |
■2022年6月23日(木)15:00~15:50 <本ウェビナーは終了いたしました> |
---|
最新のイベント・セミナー
- [一覧はこちら]
- 3月
- 動画での情報発信、もう始めていますか?「こんぷろ動画」説明会(2025年3月25日開催)
- 4月
- ベテラン社員の経験を活かす コンプライアンスの実践ポイント(2025年4月10日開催)
- 「こんぷろカスタム」を使いこなせていますか?コンプライアンス推進活動がスムーズに進むコンテンツ紹介(2025年4月15日開催)
- 自社で起こるカスタマーハラスメントの実態を掴む カスタマーハラスメントの「兆し」の捉え方(2025年4月16日開催)
- 「何から始める?」を解決! コンプライアンス推進の考え方と効果的な手法を解説(2025年4月17日開催)
- 手軽に実施できる社内アンケートシステム。「QRS」のご紹介(2025年4月18日開催)
- 管理職が部下を動かす コンプライアンス推進の心得(2025年4月22日開催)