2024/07/10
/ 最終更新日 : 2024/07/10
s-manager@htc-inc.co.jp
第15回 コンプライアンス標語コンテスト 特選100
第15回 コンプライアンス標語コンテスト 特選100
1 ホウレンソウ うまく育たず 不祥事に
2 「冗談だ」 パワハラ上司の 常套句 3 USB 持ち出し軽く 罪重く 4 休暇中 迷惑メール 上司から 5 ブラックが 濃すぎて社員 不眠症 6 社外秘が 飛び交うビルの 喫煙所 7 守るのは 自分の身じゃなく 倫理観 8 強要より 許容の心が 部下育てる 9 テレワーク カフェに耳あり ベンチに目あり 10 ワンマンの 周囲に集う イエスマン 11 働き過多 まずは見直す 働き方 12 法規制 守らぬ心を 放棄せい! 13 堂々と 育休とって 社も育て 14 ボーゲンが 許されるのは スキーだけ 15 うまい汁 いつか苦汁に なる不正 16 わが社では 「フセ―」は「セーフ」 洒落ならん 17 正当化 ではなく目指すは 正常化 18 不正出た 対策をして 防いでた? 19 アウティング 訳があっても 即アウト 20 隠し事 するとたちまち 欠く仕事 21 不祥事で 失くす信用 減る顧客 22 いかさまで 信頼実績 真っ逆さま 23 定時だよ みんなで帰れば 気まずくない 24 これいいの? 聞いても濁す 謎ルール 25 「分かるよね?」 アウトなことは 分かります 26 怒鳴るのは 諭す能力 ない証拠 27 多数派が いつも正義と 限らない 28 圧よりも 会話でしよう 部下の指導 29 ミス隠す 時だけアイデア 沸いてくる 30 問題は 隠さず話す まず相談 31 無関係? 見て見ぬフリは 無責任 32 寄り添って 聞こうよ話 さえぎらず 33 昔OK じつはむかしも ダメだった 34 品質は 技術と誠の 二刀流 35 出来る人 仕事と私事を 弁える 36 ツルじゃなく ズルの一声 社が揺れる 37 舌打ちは 誰の心も 打ちません 38 カスハラで 心痛める おもてなし 39 ママゴトの 子供が喋る 社の機密 40 正の字で 相次ぐ不正の 数かぞえ 41 おかしいと 言えぬ職場じゃ 笑えない 42 目標の 過大が不正の 誘い水 43 不正見て 見ぬフリ 会社のフリ益に 44 紙隠し 指示した上司が 神隠し 45 モノ投げる うちの上司に 匙投げる 46 社の膿を 出さねばいつか 火の海に 47 仕事って 攻めてもいいが 責めちゃ駄目 48 不正の芽 「摘む」怠れば 会社「詰む」 49 育休を 渋る会社は 育たない 50 コンプラは 会社を守る 命綱 51 繰り返す 不正で裸の 王様に 52 骨じゃなく 本音うずめて 会社去る 53 社の機密 他所がほしがる 蜜の味 54 負の伝統 よりも守れよ 告発者 55 ディスるより 自分の心 律するべし 56 破綻への 前振りになる 見ない振り 57 漏れてるよ きみのつぶやき 燃えてるよ 58 裏金を 見つける目より 出さぬ芽を 59 口コミに 書かれて初めて 知る社内 60 不正行為 後悔するなら 公開を 61 見える化し 不正を防いで 見えた未来(あす) 62 偽装され 産地がピンチに なる怖さ 63 独断で 決めず相談 よい判断 64 傾く社 耳傾けなかった 社の末路 65 知っておこう、時代で変わる不適切 66 許さない 通報者への 裏処遇 67 帰れない だって上司が 帰らない 68 パワハラで 横向く社員 下向く業績 69 社が消える むかし赤字で いま記事で 70 隠ペイは マネーじゃなくて 真似しない 71 胸を張り 内部告発 する時代 72 パソコンが 過重労働 暴露する 73 脈々と 続く不正で 不整脈 74 「記憶ない」 そんな言い訳 清くない 75 駄目は駄目 言える雰囲気 聞く風土 76 改ざんし 捕まり家族が 解散し 77 パワハラを 指摘した人 守り抜け 78 行いは 視線の有無で 変えちゃ駄目 79 穏やかに 確かな指摘 傷つけず 80 乱雑な 机の上から ネタ漏れる 81 作りたい 正直者が 勝つ社会 82 抜け道を 探せばハマる 落とし穴 83 聞き取った 改善できて 危機取った 84 こびりつく 古い社風を 今はがす 85 「誠実」が 防ぐ不祥事 得る信頼 86 社内から 隠ぺい体質 デトックス 87 社の備品 持って帰れば 窃盗品 88 「それくらい…」 甘えで失う その位 89 良識で 差別と区別 分別を 90 「KAIZEN」が 「KAIZAN」をする 罪づくり 91 コンプラは 消費者側にも 求められ 92 点検の 日だけキレイじゃ 意味がない 93 できる奴 それは不正が できぬ奴 94 カフェワーク オシャレに見えて ザルワーク 95 コンプラを 守って上がる 士気と株 96 ドラレコを つけてみたいな わが上司 97 袖の下 喉から出る手 引っ込める 98 感情を 混ぜるな危険! 冷静に 99 社の命運 とどめ刺すのは イエスマン 100 3時間 続く説教 惨事感 |
- 標語・ペンネームは、すべて応募者の表記にしたがっています。
- 作品の著作権は、ハイテクノロジーコミュニケーションズ(株)に帰属しています。
なお、作品は「コンプライアンス意識向上」を目的とする場合、無償で利用できますが、ご利用の際には、「企業名・団体名、所属、ご担当者名」を 【 cbu@htc-inc.co.jp 】 までお知らせください。 - 弊社商品「消せる紙 コンプライアンスポスター」の標語として利用する場合、ご連絡は不要です。