今月のおすすめ商品・サービス(2024/07)

※「コンプライアンス通信」のダウンロードは、このページの下部にあります。

「コンプライアンス強化月間」特集
~コンプライアンス啓発活動を見直しませんか?~

HTCは、ステージに応じた啓発活動をサポートします。

多くの企業が実施している「コンプライアンス強化月間」、コンプライアンスの重要性を認識し、意識を高め、適切な行動を徹底するための取り組みです。
コンプライアンス強化は、企業や従業員に多くのメリットをもたらします。
コンプライアンス強化月間は、これらのメリットを実現するための重要な機会となります。
HTCは、コンプライアンス強化のためのステージに応じた啓発活動をサポートします。

 

1.継続的なコンプライアンス啓発活動を行う

【具体例】こんぷろカスタム

継続的なコンプライアンス情報発信にそのまま利用できるツールのデータや、活動の質を高める事に役立つ素材データを、専用のWebサイトから、いつでもダウンロードしてご利用いただけるサービスです。
『新しく効果的な取り組みを始めたい』『現在実施している活動の質を高め、手間を省きたい』といった場合におすすめします。
 

2.コンプライアンス意識の定着をはかる

【具体例1】ハンドブックイージーオーダーサービス

多岐に及ぶコンプライアンスの情報を手元でいつでも参照したり、読み合わせなどに利用する事で意識の定着に役立ちます。
HTCではあらかじめ用意されたテンプレートを組み合わせるだけで「安く」「早く」「楽に」ハンドブックを作成できるサービスをご用意しています。

【具体例2】コンプライアンスポスター

「コンプライアンス強化月間」「コンプライアンス宣言」「相談窓口情報周知」など、様々なテーマのポスターデザインを用意しています。
自然と目にする事で、情報の周知や注意喚起に役立ちます。
 

3.コンプライアンス意識のレベルアップを行う

【具体例1】啓発冊子

管理職・リーダーのハラスメント対策
管理職・リーダーに求められるハラスメントの基礎知識と具体的な対策を5つのテーマで解説。
職場のハラスメント対策は、管理職・リーダーの意識改革が重要です。

他にも、管理職や中堅社員、新入社員など、各階層に必要な知識やノウハウを効率よく身に付け、期待されるスキルを習得するための冊子をご用意しております。

 

【具体例2】企業内研修

コンプライアンス意識のレベルアップには、外部研修講師による企業内研修が効果的です。
強化月間のタイミングに合わせたり、年や半期に1回など定期的な企業内研修の実施をおすすめします。

■講師(一例)

 

4.コンプライアンス意識の再確認を行う

【具体例1】QRS(意識・実態調査、意識啓発・教育用ツール)

従業員の意識度や実態を把握する事は、リスクの発見や活動の計画立て、改善にも役立ちます。
「QRS」はコンプライアンス意識調査はもちろん、定期的に従業員の声を収集しリスクを早期発見するなどの、双方向的な取り組みや、調査結果に応じた学習の実施など、コンプライアンス推進活動のインフラとしてもご利用いただけます。

今月の無料ウェビナー情報

  • コンプライアンス活動の「兆し」を捉えていますか? QRSで実施できる「兆し」の捉え方(2024年7月5・19日開催)
  • 手軽に実施できる社内アンケートシステム。「QRS」のご紹介(2024年7月5・19日開催)
  • 海外子会社や外国人従業員へのコンプライアンス浸透にハンドブックを使いませんか?(2024年7月9日開催)
  • こんぷろカスタム説明会(2024年7月10・25日開催)
  • 【 こんぷろカスタム会員限定ウェビナー】今ここにある広告違反リスク
    最近の景品表示法の法執行傾向とコンプライアンス対策の勘所(2024年7月17日開催)
  • eラーニングサービス説明会(2024年7月24日開催)

今月のおすすめ動画

 

▼コンプライアンスのつぼ 紹介動画
1テーマを15 分で速習できるeラーニングシリーズ

~新テーマ「ビジネスと人権編」6月12日リリース 内容確認デモ承ります~

 

▼聴くこんぷらモンスターものがたり

※動画を再生すると音がでます。音量にご注意ください。
※本動画を社内展開したい場合には、弊社まで[お問い合わせ]ください。

協業パートナーからのお知らせ

  • 井上光労務サポートオフィス
    【大阪開催 有料セミナー】 承認力向上セミナー 2024年7月26日・8月6日
    ⇒ 詳細を見る