2020/06/09 / 最終更新日 : 2020/05/06 s-manager@htc-inc.co.jp コンプライアンス基礎法令遵守 著作権ってなに? 自分の思いや考え、感情を独自の手法で表現した作品を著作物といい、著作物を作った人あるいは法人等のことを著作者といいます。著作権とは、著作権法という法律によって著作者に与えられる権利のことです。 著作権法により、著作権は著 […]
2020/05/12 / 最終更新日 : 2020/05/06 s-manager@htc-inc.co.jp 基本的人権 LGBTってなに? LGBTとは、Lesbian(レズビアン:女性の同性愛者)、Gay(ゲイ:男性の同性愛者)、Bisexual(バイセクシュアル:両性愛者)、Transgender(トランスジェンダー:心の性と身体の性が一致せず、身体の性 […]
2020/04/14 / 最終更新日 : 2020/03/12 s-manager@htc-inc.co.jp 公正な取引賄賂・接待・賭け事の禁止 贈収賄ってなに? 贈収賄(ぞうしゅうわい)とは、「賄賂を贈ることと受け取ること」です。一般的に賄賂とは「自分の都合のよいように取り計らってもらうために贈る金品」という意味ですが、「職務に関して受け取る不正な報酬」という意味もあります。この […]
2020/03/10 / 最終更新日 : 2022/01/07 s-manager@htc-inc.co.jp 労務関係基本的人権 「36協定」ってなに? 36(サブロク)協定とは、労働基準法第36条に基づく、時間外労働(残業)や休日労働に関する労使協定のことです。労働基準法において、労働時間は原則、1日8時間、1週40時間以内とされています。これを法定労働時間といいますが […]
2020/02/11 / 最終更新日 : 2020/02/06 s-manager@htc-inc.co.jp コンプライアンス基礎情報管理 個人情報ってなに? 個人情報とは、生きている個人についての情報です。特定の個人を識別できるもの、あるいは他の情報と容易に照合できることにより、特定の個人を識別できるものが当てはまります。個人の身体的な特徴や個人に割り当てられた文字、番号、記 […]
2020/02/01 / 最終更新日 : 2020/02/02 管理者 コンプライアンス基礎公正な取引 談合ってなに? 談合とは、公共事業や物品の公共調達に関する入札で、入札に参加する事業者が事前に相談し、受注業者や受注金額を決めることです。実際には、落札価格を高くしたり持ち回りで落札したりして、談合する事業者同士が利益を不正に分け合うた […]
2020/02/01 / 最終更新日 : 2020/02/02 管理者 コンプライアンス基礎公正な取引 下請法ってなに? 下請法とは、下請事業者に仕事を出している親事業者の義務や禁止行為を具体的に定めた法律です。親事業者が強い立場(優越的地位)を利用して、一方的な都合で下請代金の支払いを遅らせたり、代金を不当に引き下げたりするといった行為を […]
2020/02/01 / 最終更新日 : 2020/02/02 管理者 コンプライアンス基礎公正な取引 カルテルってなに? カルテルとは、複数の企業が連絡を取り合って、各企業がそれぞれ決めるべき商品の価格や生産数量、販売地域などを取り決めることです。競争を避けて市場を分け合い、利益を確保するために行われます。カルテルが行われると公正な競争が失 […]
2020/02/01 / 最終更新日 : 2020/02/02 管理者 基本的人権 ダイバーシティって、どんなこと? ダイバーシティ(Diversity)とは、「多様性」を意味する言葉で、企業活動では「人材と働き方の多様化」を意味します。 職場での人と人との違いには、性別、年齢、人種・民族、障害の有無などから、趣味、価値観、仕事歴、教育 […]
2020/02/01 / 最終更新日 : 2020/02/02 管理者 労務関係 育児休業制度ってなに? 育児休業(育休)制度とは、子供が1歳になるまで育児のために休業することができる制度です。育休の申請は、男女を問わず可能です。また1歳を超えて特別の事情がある場合は、1歳6ヶ月や2歳まで育児休業ができる場合もあります。 ま […]