今月のおすすめ商品・サービス(2023/7)
コンプライアンス強化月間を設定しませんか? /
経団連が毎年10月を企業倫理月間と定めていることもあり、10月、11月を「コンプライアンス強化月間」に設定されている企業が多くみられます。
(他にも、過去の不祥事を風化させないようその時期に実施する企業や、創業月に行う企業、繁忙期を避けた時期に設定する企業などもあります。)
コンプライアンス強化月間を設定し、重点的なコンプライアンス啓発活動に取り組まれてはいかがでしょうか。強化月間のスムーズな運営のために、お早めの計画立てをおすすめいたします。
コンプライアンスポスター
160種以上のデザインから、お客様に合った内容にカスタマイズし、コンプライアンスポスターを作成します。
「コンプライアンス宣言」「相談窓口情報周知」「コンプライアンス強化月間」「コンプライアンス標語コンテスト発表」などの様々なテーマのデザインをご用意しています。
▼様々なデザイン(クリックで拡大できます)
おすすめポイント
オフィスや工場、食堂などに掲示し、日々目にすることで、コンプライアンスを日常的に意識することへつながります。
「コンプライアンス強化月間」の周知や、コンプライアンス強化月間のイベントとして「コンプライアンス標語コンテスト」の実施・発表にもご活用いただけます。
※PDFデータのみの作成も可能です。
商品ページはこちら
ハンドブックイージーオーダーサービス
![]() |
「安く」「早く」「楽に」作成 用意された「テンプレート」を活用して、スピーディーに!リーズナブルに!イージーに!コンプライアンスハンドブックが作れます。 全68項目、120ページ分のテンプレートをご用意しています。 |
おすすめポイント
朝礼での読み合わせなど、コンプライアンス規範の意識付けにはコンプライアンスハンドブックが最適です。
新たにハンドブックを作成する際にはもちろん、過去に作成したハンドブックの改訂やリニューアル作成にもご利用いただけます。
・使われていない
・読みにくい
・古い
上記のようなハンドブックが社内にありませんでしょうか?
コンプライアンス強化月間に合わせて、ぜひハンドブックイージーオーダーサービスでの新規作成、リニューアルをご検討ください。
商品ページはこちら
コンプライアンス あるあるクリアファイル
![]() |
実用を兼ねた啓発活動で、さりげない注意喚起を 「これって、コンプライアンス違反だったんだ!」オフィスにはびこる違反事例を、ユニークなイラストとわかりやすい説明で注意喚起します。 コンプライアンス強化月間の記念グッズとして配付しませんか? |
【ラインナップ】パワハラ編/セクハラ編/情報漏洩編/公私混同編
おすすめポイント
・イベントやコンプライアンス研修で配付し、堅苦しいと思われがちなコンプライアンスを身近に!
・コンプライアンス担当者が使って、周りにアピール!
・各部署のリーダーやキーマンに配付して、職場の話題作りに!
商品ページはこちら
強化月間にオススメ!eラーニング・コンプライアンス事例集
コンプライアンスのつぼ
実際にあった事件や判例をモデルにした事例を、イラストでわかりやすく表現。
「こんなことがあったのか」「これはうちの会社でも起こり得るリスクだ」など、受講者が納得感を持って受け入れやすく、記憶に残るeラーニングです。
▼事例+事例の解説+理解度テストの3部構成(クリックで拡大できます)
おすすめポイント
・「事例+事例の解説+理解度テスト」の3部構成で、コンプライアンスをテーマ別にわかりやすく学べます。
・1テーマ約15分での学習時間なので、隙間時間に集中して取り組めます。
・テーマを絞って学習いただけます。テーマ数は全17テーマ。
※コンプライアンス強化月間におすすめの『相談窓口編』を新規に追加しました。
商品ページはこちら
選べるコンプライアンス設問集
![]() |
クイズ形式で学習できる 全105問の設問から最大30問を『選んで』実施できる設問集のeラーニングです。 正答を知って終わりではなく、「なぜ、そうなるのか」までを受講者に考えさせる内容となっています。 |
おすすめポイント
・1問「約1~2分」で回答できる設問を全105問の中から30問まで選択して実施できます。
・想定学習時間に合わせて設問数を調整可能。
・幅広いテーマの問題を構成することで、コンプライアンス全般の知識を学べます。
・従業員の習熟度・学習度に合わせて調整できます。
商品ページはこちら
コンプライアンス事件簿
![]() |
記憶に残すには、事例が効果的! 身近な事例を通じて、「どのように行動すればよいか」「どのように考えるべきか」を自然に理解できる小冊子です。 コンプライアンスという大切な内容だからこそ、わかりやすく・親しみやすいものが効果的です。(全20種) |
【SNS編 2023/6 改訂】冊子全体の文章を見直し、修正を行いました。
おすすめポイント
読み進めやすい小冊子なので、幅広い使い方が可能です。
・研修の終了後に、テーマにあわせた『事件簿』を配付
・紹介事例をテーマに、グループディスカッションを実施
・コンプライアンス強化月間に社員全員に配付
商品ページはこちら
コンプライアンス あるある大百科 1・2
![]() |
自分ゴトとして学ぶ 思わず「あるある」と感じてしまう身近なコンプライアンス違反事例を、イラストでコミカルに表現しています。 いつも持ち歩けるポケットサイズで、コンプライアンス強化月間の配付におすすめです。 |
おすすめポイント
「こんな人いるいる!」と共感できる内容で、普段の行動を見直すきっかけになります。
ユニークなイラストで、テーマ別に、楽しくコンプライアンスが学べます。
商品ページはこちら
今月の無料ウェビナー情報
- 【こんぷろカスタム会員限定ウェビナー】「お断り」のテクニック お客様は神様ではない
~モンスタークレーマーやカスタマーハラスメントには毅然と対応する~(2023年7月4日開催) - こんぷろカスタム説明会(2023年7月6・18日開催)
- 手軽に実施できる社内アンケートシステム。「QRS」のご紹介(2023年7月7・21日開催)
- コンプライアンス専門講師の研修動画をeラーニング化!サービスのご紹介(2023年7月12日開催)
- 相談窓口は使われてますか? HTCの提案する利用促進施策(第2弾)(2023年7月26日開催)
ウェビナーページはこちら
- 2025/03/21今月のおすすめ商品・サービス(2025/4)
- 2025/02/20今月のおすすめ商品・サービス(2025/3)
- 2025/01/20今月のおすすめ商品・サービス(2025/2)