SNSトラブル防止特集

SNSトラブル防止特集|SNSを安全に利用するために

SNSトラブル防止特集

SNSは手軽で便利なコミュニケーション手段として、日常的に使われています。
しかし、使い方を誤ると思わぬ事態に発展してしまいます。

 

▼SNSでやってはいけないこと(ショートムービー)


※動画を再生すると音がでます。音量にご注意ください。
※本動画を社内展開したい場合には、弊社まで[ お問い合わせ ]ください。
(データでの提供、加工修正が必要な場合は有償で承ります。)

SNSを安全に利用するために


SNSを安全に利用するためには、どのような点に注意すべきでしょうか。
4つのケースを例に考えてみましょう。

  1. お客様の悪口を投稿(誹謗中傷)
  2. 秘密情報の公開(情報漏えい)
  3. 悪ふざけを投稿(迷惑行為)
  4. ここだけの話が…(守秘義務違反)

コールセンターで働くAさん。
お客様からクレームの範疇を超えた暴言を浴びせられてしまいました。
その場は丁寧に対応したものの、ムシャクシャがおさまらないAさんは、匿名掲示板にお客様を誹謗中傷する内容を投稿しました。

Bさんは、趣味のことや新たに発見したことなどを、毎日SNSに投稿しています。
特に話題が無い日には、仕事中に起きたトラブルや、現在開発中の新サービスの情報などを投稿し、更新が滞らないようにしていました。

食品製造工場で働くCさんは、仲の良い同僚数人と悪ふざけの様子を動画撮影し、SNSにアップしました。

宝石店で働くDさん。
芸能人カップルがお忍びで来ていたことを、「ここだけの話だけど」と、仲の良い友達にチャットで報告しました。
しかし、友達はその内容を投稿してしまいました。

投稿の結果


では、これらの行為は、どのような事態を引き起こすでしょうか?

SNSはその手軽さ故に、不用意に問題ある投稿をしてしまう危険もあります。
問題のある投稿は、人を傷つけたり、会社に大きな損害を与えたりします。
例えば、誤った情報が元で、いわれのない非難や攻撃を受けたり、個人情報がさらされることもあります。
また、会社の情報管理体制を疑問視され、取引先との関係悪化や会社全体の信用が失墜するなどのおそれもあります。
投稿した人は、会社の懲戒処分だけでなく、損害賠償を請求されるかもしれません。

侮辱罪の厳罰化


近年、SNSや電子掲示板などでの誹謗中傷によって被害者が自殺に追い込まれるといった深刻な事態が起きています。
このような事態を招く誹謗中傷に厳正に対処するため、2022年6月に侮辱罪の法定刑が引き上げられました。 また、同年10月には、プロバイダ責任制限法も改正され、インターネットで誹謗中傷した発信者の特定手続きが簡素化されています。
これにより、誹謗中傷された被害者が泣き寝入りせず、加害者に対して法的な責任を問いやすくなりました。

SNSによるトラブルを起こさないために


SNSによるトラブルを起こさないために、守るべきことは次の通りです。

・業務で知り得た情報や業務内容を投稿しない
・差別的・中傷する内容を投稿しない
・うわさ話など、根拠のない情報を投稿しない
・感情がたかぶっているときは、投稿しない
・公開する内容に問題が無いかを十分に考えてから投稿する

SNSへの投稿は、一瞬で世界中に広がり、多くの人が目にします。
そして、一度投稿したものは取り消ししても、誰かに転載、複製されて、半永久的に残ります。
SNSの便利さや楽しさだけでなく、正しい使い方や危険性を理解して、慎重に利用していきましょう。

SNSのトラブルを防ぐ


SNSは便利で楽しいものです。
しかし、たった一つの過ちが、関係者に多大な被害や迷惑をかけ、自分自身も大きなダメージを受ける場合があることを忘れてはなりません。
HTCの各種ツールを利用して、SNSの不適切な利用によるトラブルや不祥事を未然に防止していきましょう。

おすすめ商品・サービス

 

⼿軽に読めて、すぐに伝わる事例集
コンプライアンス事件簿【SNS編】

[ 詳細はこちら ]

事例を通して、SNSを利用する上でのマナーや危険性などを学び、炎上を防止します。
他にも「情報管理編」「公私混同編」など。全20種の身近な事例集でコンプライアンスを学べます。

 

eラーニングで学習
コンプライアンスのつぼ【SNS編】

[ 詳細はこちら ]

SNSの不適切な利用によってトラブルを起こしてしまわないように、事例を用いて解説しています。
他にも「情報管理編」「マナー・モラル編」など、全17編。

 

聴き手の関心を惹き、意識を啓発
コンプライアンス落語動画
誤謬のつぶやき【SNS編】

[ 詳細はこちら ]

日本の伝統話芸「落語」で、コンプライアンスの大切さや良いこと悪いことを、印象深く、面白く伝えます。
復習ができるPowerPoint教材付き!
他にも「情報開示編」「総論編」など、全7編。

 

手軽に視聴いただけるショート動画
こんぷろ動画
(「こんぷろカスタム」オプション)

[ 詳細はこちら ]

内容をカスタマイズして生成できる「カスタム動画」と、ユーモアを交えたコンプライアンス4コマ漫画を動画化した「コンプライフ劇場動画版」が利用できます。(SNSのテーマもご用意!)

 
特集ページ
SNSトラブル防止特集

|SNSを安全に利用するために

新入社員向けツール特集

|コンプライアンスの重要性

飲酒トラブル防止ツール特集

|飲酒にまつわるコンプライアンス違反

育休関連ツール特集

|育児・介護休業法の改正のポイントと育休関連ツールのすすめ

相談窓口周知ツール特集

公益通報者保護法改正のポイントと相談窓口利⽤促進のすすめ