2022/02/08 / 最終更新日 : 2022/10/13 s-manager@htc-inc.co.jp コンプライアンス基礎その他ハラスメント セカンドハラスメントってなに? 「セカンドハラスメント」とは、ハラスメントの相談をした相手から責められたり、ハラスメントを知った周囲から嫌がらせを受けたりすることです。具体的には「被害者に対して無関心な態度をとる」「被害者が悩んでいることを批判したり、 […]
2022/01/11 / 最終更新日 : 2022/10/13 s-manager@htc-inc.co.jp コンプライアンス基礎労務関係法令遵守 ブラック企業ってなに? 「ブラック企業」という言葉に明確な定義はありませんが、ワークルール(労働法)を守らなかったり、従業員に苛烈な労働を強いたりする企業を指すことが多いようです。 厚生労働省の「労働条件に関する総合情報サイト」では、① 労働者 […]
2021/12/14 / 最終更新日 : 2022/10/13 s-manager@htc-inc.co.jp コンプライアンス基礎その他ハラスメント基本的人権 SOGIハラスメントってなに? 「SOGI(ソジ)」とは、性的指向(※1)と性自認(※2)の英語表記の頭文字からとった言葉です。そしてSOGIハラスメントとは、性的指向や性自認を理由に差別的な言動や精神的・肉体的な嫌がらせ・いじめなどをすることです。職 […]
2021/11/09 / 最終更新日 : 2022/10/13 s-manager@htc-inc.co.jp その他ハラスメント労務関係基本的人権 男性従業員から育児休業を取りたいと言われたけど、拒否しちゃダメ? 男性、女性問わず、育休(育児休業)は法律で定められた、労働者の権利です。労働者が育休を申請した場合、企業は「人員不足」などの理由で拒否することはできません。(※一部例外あり) 育休取得を拒否したり、取得した人へ嫌がらせを […]
2021/10/12 / 最終更新日 : 2022/10/13 s-manager@htc-inc.co.jp 情報管理 報・連・相は、部下だけがするもの? 「報・連・相(報告・連絡・相談)」は、一般的に部下から上司に行うものと思われていますが、上司から報・連・相を行うことで部下の育成や組織の活性化に生かすことができます。 たとえば、部課長会議で示された経営方針をわかりやすく […]
2021/09/14 / 最終更新日 : 2021/09/30 s-manager@htc-inc.co.jp 環境保全 SDGsってなに? SDGsとは、”Sustainable Development Goals”の略で「持続可能な開発目標」を意味し、「2030年までに人類と地球にとって持続可能なより良い世界を目指す」という国際社会 […]
2021/08/10 / 最終更新日 : 2021/08/10 s-manager@htc-inc.co.jp インサイダー取引情報管理 電車のなかで、同期と仕事について熱く語った。これって良いことだよね? 不特定多数の人に聞かれるような場で業務内容を話してはいけません。あなたが業務を通じて知った情報は、安易に漏らしてはいけないものです。交通機関や公共の場、飲食店には誰がいるかわかりません。もし未発表の製品やサービスに関する […]
2021/07/13 / 最終更新日 : 2022/01/07 s-manager@htc-inc.co.jp 労務関係基本的人権 偽装請負ってなに? 偽装請負とは、実態は労働者派遣にもかかわらず、形式的に請負(委託)契約を結んで労働者を働かせることです。例えば、請負契約をしているのに、請負の発注者が労働者に業務の指示を出したり、残業や休日出勤の指示をしたりすることが該 […]
2021/06/08 / 最終更新日 : 2021/02/01 s-manager@htc-inc.co.jp 不正行為公正な取引 ダンピングってなに? ダンピングとは英語で「投げ捨て」「投げ売り」という意味です。アンチダンピング関税措置(不当廉売関税制度)のダンピングとは、輸出国A国の国内販売価格等よりもB国への輸出価格が低いことです。輸入国B国内で同種のものを生産して […]
2021/05/11 / 最終更新日 : 2021/02/01 s-manager@htc-inc.co.jp 情報管理 離席するとき、パソコンの画面はどうすればよい? 離席するときは、パソコン画面をロックする習慣をつけましょう。作業中の画面をそのままにして離席すると、情報を覗き見されたり盗まれたりして情報漏えいにつながる可能性があるほか、不正な操作が行われる危険性もあります。 Wind […]