2023/12/12 / 最終更新日 : 2023/10/11 s-manager@htc-inc.co.jp コンプライアンス基礎パワハラ パワハラって、どうやって判断したらいいの? パワハラは、法的には「労働施策総合推進法(パワハラ防止法)」第30条の2で、次の3つの要素すべてを満たすものと定義づけられています。 職場のパワハラとは、職場において行われる、 ①優越的な関係を背景とした言動 ②業務上必 […]
2023/11/13 / 最終更新日 : 2023/10/11 s-manager@htc-inc.co.jp コンプライアンス基礎労務関係法令遵守 「昼休みも電話対応してね」、これってOK? 電話対応の時間は労働時間にあたります。したがって、昼休み中に、従業員に電話対応させることは基本的にNGです。 労働時間とは、労働者が会社(使用者)の指揮命令下にある時間のことであり、業務に就いている時間だけでなく、業務の […]
2023/10/10 / 最終更新日 : 2023/06/21 s-manager@htc-inc.co.jp パワハラ 部下からのパワーハラスメントもある? パワーハラスメント(パワハラ) は、部下から上司に対してもあります。 職場におけるパワハラの要素の一つに、「優越的な関係を背景とした」言動であることが挙げられます。 「優越的な関係」には、職位の上下関係だけでなく、業務を […]
2023/09/12 / 最終更新日 : 2023/06/21 s-manager@htc-inc.co.jp 労務関係 会社員の副業は、必ず確定申告をしなきゃダメ? 副業の所得金額が年間20万円以下なら、所得税の確定申告は必要ありません(※)。 所得金額とは、収入から必要経費を引いた額のこと。例えば、副業の収入が年間30万円で経費が10万円なら、所得金額は収入から経費を差し引いた20 […]
2023/08/08 / 最終更新日 : 2023/06/21 s-manager@htc-inc.co.jp コンプライアンス基礎公私混同 便利なフリーソフト、会社に無断でインストールしてもよい? 業務に役立ちそうなフリーソフトでも、会社に無断でインストールすることは厳禁です。必要であれば、情報システム部などの管理部門に確認してからにしましょう。 フリーソフトの中には便利な機能だけでなく、パソコンやサーバー内部のデ […]
2023/07/11 / 最終更新日 : 2023/06/21 s-manager@htc-inc.co.jp 労務関係 育児・介護休業法改正のポイントは? 「産後パパ育休(出生時育児休業)」制度の創設、育休を分割して取得できるようになったことなどが挙げられます。 「産後パパ育休」とは、育児・介護休業法改正により令和4年10月から施行された、新たな育児休業制度です。従来の育休 […]
2023/06/22 / 最終更新日 : 2023/06/21 s-manager@htc-inc.co.jp SNS情報管理 自社の公式SNS運営、注意すべき点は? 自社の公式SNSアカウントは、個人のものではなく、組織や企業を代表するものであることを常に意識しましょう。 総務省の「国民のためのサイバーセキュリティサイト」では、業務でSNSを使用した情報発信の注意点として、「企業や組 […]
2023/03/14 / 最終更新日 : 2022/10/26 s-manager@htc-inc.co.jp 労務関係 通勤途中の寄り道でけがをしても、労災と認められる? 通勤途中に寄り道などをしてけがをした場合は、労災が認められないことがあります。 労災保険法上の「通勤」とは、住居と就業場所の往復、あるいは、就業場所から別の就業場所への移動等の移動行為を指します。この間にけがをした場合は […]
2023/02/14 / 最終更新日 : 2022/10/26 s-manager@htc-inc.co.jp 基本的人権 LGBTQってなに? LGBTQとは、LGBT(※)に、「Questioning(クエスチョニング)」や「Queer(クィア)」の頭文字Qを加えた言葉で、性的少数者(セクシャルマイノリティ)を表す総称のひとつとして使われます。 Questio […]
2023/01/10 / 最終更新日 : 2022/10/26 s-manager@htc-inc.co.jp SNSコンプライアンス基礎 災害時のデマ、知らずに拡散してしまったけれど、罪に問われるの? 災害時の情報を、デマとは知らずに拡散したのであれば、罪に問われる可能性は低いといえるでしょう。しかし、緊急時に、混乱を広げる情報を拡散することは慎むべきです。 災害時など人々の不安が高まっているときほど、誤った情報やうわ […]