2022/04/26 / 最終更新日 : 2022/07/27 s-manager@htc-inc.co.jp 品質管理 大手化学企業 認証登録の不適切な行為で、一部登録取り消し 2022年3月、大手化学企業は、米国の第三者安全科学機関であるUL LLC(以下UL)から認証登録を得ていた樹脂製品の一部が、31日付で取り消しとなる旨を発表した。取り消しは、「燃えにくさ」の安全基準を満たしていないもの […]
2021/09/28 / 最終更新日 : 2022/05/06 s-manager@htc-inc.co.jp 品質管理 大手製薬会社 業務停止処分 2021年8月、大手製薬会社が製造販売した外用鎮痛消炎薬において、省令で定める規格に適合しない色素が使用されていたとして、佐賀県は同社の鳥栖工場に8日間の製造業の業務停止処分、また同社に対しても4日間、第二種医薬品製造販 […]
2020/04/28 / 最終更新日 : 2021/05/25 s-manager@htc-inc.co.jp リスク管理公正な取引品質管理 靴の製造・販売大手会社 不当返品で下請法違反 靴の製造・販売大手会社が、製造業務を委託している下請業者に商品を不当に返品したとして、公正取引委員会は2020年4月10日、同社の下請法違反を認定し、再発防止を勧告した。 同社内で納入後の品質検査が行われていなかった商品 […]
2019/03/29 / 最終更新日 : 2020/01/16 管理者 品質管理誠実な活動 タクシーが車椅子を乗車拒否 改善のため研修を義務化 2019年3月、「UD(ユニバーサルデザイン)タクシー」が、車椅子での乗車を拒否する事例を受け、政府はタクシー会社に改善のための研修を義務化する方針をしめした。 「UDタクシー」とは、障害を持った人や高齢者など誰でも利用 […]
2019/02/10 / 最終更新日 : 2020/11/04 管理者 品質管理誠実な活動 車検切れバスを運転 愛知県のバス会社 昨年6~7月、愛知県のバス会社が、車検が切れた状態のバスを営業運転していたことがわかった。また、同社は中部運輸局の調査に対し、虚偽の説明をしていた。このバスは企業の社員を送迎する用途で使われていたが、6月上旬に車検が切れ […]
2018/05/14 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理品質管理誠実な活動 情報伝達ミスによる不当表示 大手小売会社 2018年4月25日、消費者庁は大手小売会社のソファ用カバーに景品表示法違反があったことを発表した。 調べによると、同社の商品である「綿ポリエステル変り織ソファ用カバー」などの商品タグには、「はっ水加工を施しました」と表 […]
2018/05/07 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理品質管理誠実な活動 魚の産地偽装 三重県の魚卸売会社 2018年4月20日、三重県の魚卸売会社が高級魚・クエの産地を偽って販売していたとして、同社の社長ら5人が不正競争防止法違反で逮捕された。また、社長以外の4人は、大量の貝殻を大阪湾に不法投棄していたとして、16日に海洋汚 […]
2018/03/30 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 ハラスメント品質管理誠実な活動 学術論文のデータに捏造や改ざん 愛知県の某大学 2018年3月10日、愛知県の某大学は、同大歯学部の講師らが発表した学術論文のデータに捏造や改ざんがあったことがわかったと発表した。「2013年に発表された論文の中に不自然なデータが存在する」という匿名の通報を受け、同大 […]
2018/02/19 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 公正な取引品質管理誠実な活動 大手化学メーカー パッケージに商品個数を誤認させる表示 2018年2月1日、大手化学メーカーが販売する浄水器の交換用カートリッジの商品個数を誤認させる表示がパッケージにあったとして、消費者庁は同社に再発防止などを求める措置命令を出した。対象となったのは同社の浄水器で、本体商品 […]
2017/12/05 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 品質管理誠実な活動 ロボット掃除機から情報漏えいの恐れ 2017年11月16日、大手電機メーカーが販売するロボット掃除機の一部機種に、情報漏えいにつながる脆弱性があることがわかった。 情報処理推進機構(IPA)の発表によると、対象となる2機種5モデル、約2万2千台において、無 […]