2018/07/11 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 公正な取引誠実な活動 受注実績などの偽装で課徴金納付命令 修理サービス会社 住宅に関する修理サービス会社が、受注実績などを偽ってウェブサイトに掲載していた問題で、2018年6月29日、消費者庁は同社に対して景品表示法違反として、4988万円の課徴金納付命令を出した。同社は自社サイトで受注実績や拠 […]
2018/04/16 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 公正な取引誠実な活動 不正行為5538件で処分900人超 どうした!大手金融機関 大手金融機関では昨年、危機対応業務として行われた制度融資に関して多くの不正が見つかり問題となっていた。同金庫は2018年3月、さらに577件の不正が新たに見つかったと発表した。過去に発表された4961件に加え、計5538 […]
2018/02/19 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 公正な取引品質管理誠実な活動 大手化学メーカー パッケージに商品個数を誤認させる表示 2018年2月1日、大手化学メーカーが販売する浄水器の交換用カートリッジの商品個数を誤認させる表示がパッケージにあったとして、消費者庁は同社に再発防止などを求める措置命令を出した。対象となったのは同社の浄水器で、本体商品 […]
2017/11/27 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理公正な取引 プロモーション活動の飲食代は不当な支出 熊本県 2017年11月8日、会計検査院は熊本県のキャラクター・くまモンのプロモーション活動中の費用において、目的以外に使用された不当な支出があると指摘した。 指摘を受けたのは2013年度の活動費用で、くまモンのプロモーション活 […]
2017/06/02 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 公正な取引品質管理誠実な活動 産地偽造!海外のこぼうが、青森産に 2017年5月25日、給食食材の卸業者の元支店長らが、産地偽装により不正競争防止法違反の疑いで逮捕された。調べによると、外国産(主に中国、台湾産)のごぼうを青森県産と偽った書類を作成し、都内や埼玉県内の保育園へ納品してい […]
2017/04/25 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理公正な取引誠実な活動 格安スマホ 業界最速の表示で措置命令 2017年4月21日、格安スマホのブランドで事業展開している中堅通信サービス会社は、『業界最速』などの広告表示が、景品表示法違反(有利誤認)にあたるとして、消費者庁より再発防止を求める措置命令を受けた。実際は、平日の12 […]
2016/11/27 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理公正な取引誠実な活動 ワイロの原資は、企業が負担する経費だった? 大阪府某大学教授とゼネコン2社に贈収賄容疑 2016年11月16日、耐震構造に関する共同研究に参加させていたゼネコン2社から現金を受け取ったとして、大阪府某大学大学院工学研究科の教授が収賄容疑で、渡していた亜建設工業と飛鳥建設の担当者が贈賄容疑で逮捕された。教授は […]
2016/09/29 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 公正な取引品質管理誠実な活動 職員の着服事件が相次ぐ、神奈川県某市 2016年9月5日、神奈川県某市は生活保護費157万円が不正に支出されていたこ とを市議会本会議で報告した。同市が別件で男性課長補佐による生活保護費約520万円の着服問題を調べていたところ、匿名の投書があり、生活保護課内 […]
2016/08/25 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 公正な取引誠実な活動 消費者庁、大手脱毛エステに一部業務停止命令 2016年8月24日、消費者庁は全国で脱毛エステを展開する大手エステティックサロンてに対して、特定商取引法違反(虚偽・誇大広告)で一部の業務について停止命令を出した。同社は、有名タレントを起用したCMで脱毛エステを全国展 […]
2016/04/22 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理公正な取引 従業員が約1億4千万円を不正流用 大手ゼネコン 大手ゼネコンは工事の発注業務をしていた従業員が、5年間に約1億4千万円を不正に流用していたことを2016年4月16日に発表した。この従業員は複数の工事で下請け業者8社に代金を不正請求させ、同社が支払った費用の一部を受けと […]