2018/05/07 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理品質管理誠実な活動 魚の産地偽装 三重県の魚卸売会社 2018年4月20日、三重県の魚卸売会社が高級魚・クエの産地を偽って販売していたとして、同社の社長ら5人が不正競争防止法違反で逮捕された。また、社長以外の4人は、大量の貝殻を大阪湾に不法投棄していたとして、16日に海洋汚 […]
2018/04/16 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 公正な取引誠実な活動 不正行為5538件で処分900人超 どうした!大手金融機関 大手金融機関では昨年、危機対応業務として行われた制度融資に関して多くの不正が見つかり問題となっていた。同金庫は2018年3月、さらに577件の不正が新たに見つかったと発表した。過去に発表された4961件に加え、計5538 […]
2018/03/30 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 ハラスメント品質管理誠実な活動 学術論文のデータに捏造や改ざん 愛知県の某大学 2018年3月10日、愛知県の某大学は、同大歯学部の講師らが発表した学術論文のデータに捏造や改ざんがあったことがわかったと発表した。「2013年に発表された論文の中に不自然なデータが存在する」という匿名の通報を受け、同大 […]
2018/02/19 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 公正な取引品質管理誠実な活動 大手化学メーカー パッケージに商品個数を誤認させる表示 2018年2月1日、大手化学メーカーが販売する浄水器の交換用カートリッジの商品個数を誤認させる表示がパッケージにあったとして、消費者庁は同社に再発防止などを求める措置命令を出した。対象となったのは同社の浄水器で、本体商品 […]
2018/02/19 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 情報漏洩誠実な活動 顧客情報を持ち出し逮捕 大手工作機械メーカー子会社の元社員 2018年1月29日、大手工作機械メーカー社から顧客情報を不正に得たとして、京都府警は不正競争防止法違反の疑いで同社の子会社に勤務していた元社員を逮捕した。調べによると元社員は、社内ネットワークから顧客データへアクセスし […]
2017/12/27 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 誠実な活動 飲酒運転を隠蔽し、身代わり立てる 大阪府警の巡査部長 2017年12月7日、大阪府警の巡査部長が、飲酒運転による道路交通法違反と犯人隠蔽教唆の疑いで逮捕された。 調べによると、巡査部長は酒を飲んだ状態で乗用車を運転。植木などに衝突する事故を起こした。その際、一緒にいた男性を […]
2017/12/05 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 品質管理誠実な活動 ロボット掃除機から情報漏えいの恐れ 2017年11月16日、大手電機メーカーが販売するロボット掃除機の一部機種に、情報漏えいにつながる脆弱性があることがわかった。 情報処理推進機構(IPA)の発表によると、対象となる2機種5モデル、約2万2千台において、無 […]
2017/10/26 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理品質管理誠実な活動 大手鉄鋼メーカー、長年のデータ改ざんが発覚 2017年10月、大手鉄鋼メーカーは、グループ企業も含めた複数社、複数事業部において、品質データの偽装があると発表した。 記者会見で、組織ぐるみで偽装行為を行っていたことを認めている。 【このニュースに一言 […]
2017/06/02 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 公正な取引品質管理誠実な活動 産地偽造!海外のこぼうが、青森産に 2017年5月25日、給食食材の卸業者の元支店長らが、産地偽装により不正競争防止法違反の疑いで逮捕された。調べによると、外国産(主に中国、台湾産)のごぼうを青森県産と偽った書類を作成し、都内や埼玉県内の保育園へ納品してい […]
2017/04/25 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理公正な取引誠実な活動 格安スマホ 業界最速の表示で措置命令 2017年4月21日、格安スマホのブランドで事業展開している中堅通信サービス会社は、『業界最速』などの広告表示が、景品表示法違反(有利誤認)にあたるとして、消費者庁より再発防止を求める措置命令を受けた。実際は、平日の12 […]