2015/07/24 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理誠実な活動 特別養護老人ホームで薬の誤配 2人死亡 特別養護老人ホームで昨年、入居者に間違った薬を飲ませ、2人が死亡していたことが家族からの県への通報で2015年7月4日わかった。埼玉県は施設に再発防止を指導し、県警は業務上過失致死容疑で捜査している。同施設は、県への報告 […]
2015/07/24 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理品質管理誠実な活動 東名阪道で高速バスとダンプカーが衝突 23人重軽傷 2015年7月14日、東名阪自動車道で高速バスと大型ダンプカーが衝突し、8台とも道路脇の畑に転落しバスの乗客など23人が重軽傷を負った。バスは午後8時に東京ディズニーランドを出発し、倉敷市に向かっていた。中 […]
2015/07/24 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 ハラスメント パワハラで警官3人が懲戒処分 2015年7月15日滋賀県警は、パワハラ行為を繰り返していた男性警部ら3人を減給などの懲戒処分を発表した。大津北署に勤務する警部と警部補は、部下に対し顔面を殴ったり、火の付いたライターを近づけたりなどを行っていた。また別 […]
2015/07/17 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理誠実な活動 年金機構でパスワード設定「完了」の虚偽報告 日本年金機構の個人情報流出問題で、内部調査を行った結果、虚偽の報告があった可能性が出ていることが2015年7月4日にわかった。機構は、2013年に個人情報が含まれるデーターについて「パスワード設定」「アクセス制限」などの […]
2015/07/17 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 情報漏洩 防衛省関連施設のPCがウイルス感染 防衛省共済組合が運営しているホテルが、標的型メールのサイバー攻撃を受けた。同ホテルでは、パソコン1台がコンピューターウイルスに感染していたことが発覚した。同ホテルによると「パソコンが不正な通信をしている」と防衛省から指摘 […]
2015/07/17 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理誠実な活動 取引代金水増しで被害総額約2億円 詐欺容疑の女性逮捕 宮城県大衡村の自動車部品製造会社で経理を担当していた女性が、取引先に支払う代金を会社に約1000万円分多めに会社に請求し、水増し分をだまし取った疑いで逮捕された。2015年1月、仙台国税局の税務調査で発覚。県警は、被害総 […]
2015/07/07 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理誠実な活動 大手靴の販売店違法残業、労基法違反容疑で書類送検へ 従業員に違法な長時間労働をさせたとして、東京労働局は2015年7月、大手靴の販売店の運営会社などを書類送検する方針を固めた。運営会社は昨年、都内の2店舗で従業員に月100時間前後の違法な残業をさせた疑いがある。以前にも従 […]
2015/07/07 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 公正な取引誠実な活動 人気ブランド模倣の疑いで衣料販売会社社長ら逮捕 人気ブランド「S」のデザインを模倣した服を販売したとして大阪府警は2015年6月30日、不正競争防止法違反(商品形態模倣行為)容疑で中堅衣料品企画販売会社の社長と社員を逮捕した。商品は低価格を打ちだし、ファッション通販サ […]
2015/07/07 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 リスク管理 熊本前郵便局長が1億数千万円の横領の疑い 熊本県某町の前郵便局長が郵便局内の現金1億数千万円を横領した疑いがあることがわかった。2015年6月中旬、内部調査の結果、預かった貯金や保険料などの現金が局内の金庫からなくなっていることが判明。約1年前から横領行為があっ […]
2015/07/01 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 誠実な活動 BGM著作権の手続きをしない施設に法的措置 2015年6月、日本音楽著作権協会(JASRAC)が、BGMを利用する美容室や飲食店など全国約250店舗に対して一斉に法的措置をとったことを公表した。JASRACは著作権法改正後、2002年にBGMを流す施設の著作権管理 […]